バスケの移動で必要なバッグはこれで決まり!おすすめ10選
バスケの試合に行く時や練習に行く時など、必ず「バッグ」を持って行くと思います。 バッグには、着替えやバッシュ、ボールなどいろいろ入れたいところですが、バスケのバッグ選びは、意外と迷ってしまうものです。 どんな容量 バッグの種類 メーカー など、気になることはたくさんありますよね。 そこで、ここではバスケでおすすめのバッグについて、詳しくご紹介したいと思います。
アディダスのバスケソックスで知っておくべき3つのソックス丈
アディダスのソックスは、サッカーのものばかりだと思っていませんか? いやいや、アディダスはジェームス・ハーデンやデイミアン・リラードなどNBA選手たちのバッシュもあってバスケブランドと言っていいくらいだと思っています。 アディダスのバッシュなら、アディダスのバスケソックスなんて気になりませんか。 バスケソックスは何でもいいわけではなく、いろんな丈の長さがあるんです。 そこで、アディダスのバスケソックスについて、詳しく調べてみました。
手が冷たい時の必需品!バスケで使える手袋おすすめ7選
冬場のバスケでは、手が冷たくて息で手を温めていませんか? バスケではよくある光景ですが、手が冷たいとドリブルがうまく出来なくなったり、シュートの感覚もにぶってしまいます。 普通は「はー」っと息で手を温めますが、そんな時に「手袋」なんていかがでしょうか。 皆さんが思っている手袋は「軍手」のようなものだと思いますが、バスケで使う手袋は「指と手のひら部分が見えている手袋」の事をよく言います。 そんなバスケで使用する手袋について、ちょっと詳しくご紹介したいと思います。
冬場のバスケの必需品!バスケブランドから選ぶおすすめロンT厳選13選
寒くなってきた体育館でのバスケは、スウェットを着てウォーミングアップなどをしているかもしれません。 体が温まってくるとスウェットを脱いで、Tシャツなどで練習をすることでしょう。 しかし、Tシャツでは寒いし、スウェットだと暑いし、と悩んでいる方もいるはず。 そこで便利なのがロンT(ロングTシャツ)! ここでは、そんなロンTについて、ご紹介したいと思います。
ミカサのバスケットボールはとくに初心者におすすめボール!
バスケ好きの皆さん! 家にはどのメーカーのバスケットボールがありますでしょうか。 バスケットボールといえば「モルテン」、「スポルディング」、「ミカサ」とこの3つのメーカーをあげられると思います。 ミカサってバレーボールじゃないの?と思われる方もいらっしゃいますが、そんな事はありません。 そんな、ミカサのバスケットボールについて、詳しくご紹介したいと思います。
バスケブランドから選ぶおすすめスウェット厳選12選
バスケは冬のスポーツと言われていますが、体育館で練習する事が多いので一年中出来ますよね。 しかし冬場になるといきなりTシャツで練習するのはとても寒く、スウェットなどを着て練習し始めることがほとんどでしょう。 そこでバスケにピッタリなスウェットについて、詳しく調べてみました。 きっとお気に入りのメーカーのスウェットが見つかると思いますよ。
バスケメーカーから選ぶスポーツタオル厳選12選
スポーツをやる上で必要なものと言ったら「タオル」もその一つだと思います。 バスケは冬のスポーツと言われていますが、冬であっても汗をかなりかきますし、夏場でもバスケをしていればかなりの汗をかくことでしょう。 私は普段のバスケでは、家にある普通のタオルを使っていますが、タオルには色々なサイズがあったり、肌ざわりやメーカーなど、たくさんあります。 そこで、バスケでおすすめなスポーツタオルをくまなく探してみました。 タオルだけを着目してみましたので、是非、ご覧ください。
バスケ好きがもらってうれしいバスケグッズ厳選10選
バスケ好きな友達や彼氏、彼女にバスケグッズをあげたいけれど、どんな物が良いか悩んでいませんか? 高価な物はもらってうれしいのは当たり前ですが、安くても実用的な物であれば、もらってうれしい事でしょう。 そこで、もらってうれしいバスケグッズを次の基準を設けて探してみました。 2,000円以内 実用的 男女どちらでも可 厳選したバスケグッズは、個人的な意見もあるかと思いますが、実際もらったらうれしいものばかりを集めてみました。 迷っているのであれば、是非、参考にしてみてください
おしゃれでかっこいいバッシュケースおすすめ10選
バスケ部の方やバスケを趣味で楽しんでいる方は、普段の練習の時にバッシュをどこに入れて持って行っていますか。 バッシュをリュックに入れたり、バッシュを何も入れずにそのまま持ち歩いているかもしれませんが、バッシュをリュックなどにそのまま入れるとリュックの中が汚れてしまったり、バッシュの臭いが他のものにつく事が考えられます。 そこでおすすめなのが「バッシュケース」。 ケースに入れて持ち歩く方をたまに見かけますが、とてもおしゃれじゃないですか! ここでは、そんなバッシュのケースについて、詳しく調べてみました。 バ ...
誰でも簡単!バッシュの滑り止めで試したい4つの方法
「なんだか自分のバッシュって、他の人に比べて滑るな」と感じたことはありませんか? バッシュが滑る人は、体育館のせいかな?と思って、モップ掛けをしたり、バッシュの裏側をぞうきんで拭いたりしていることでしょう。 私が行っているバスケコミュニティーにも、試合中にブレーキがきかず滑っている人がいます。 バッシュが滑ると、ケガにつながることは言うまでもないですし、他の人にも迷惑がかかります。 そこで、バッシュが滑ってしまう人は、どうやったら滑らないのか「滑り止め」について、詳しく調べてみようと思います。
バスケのボールケースでおしゃれに決める!おすすめ5選
学校であれば、体育館倉庫にバスケットボールを保管してあるので、わざわざ持ち運んだりしないと思いますが、ストリートや他の体育館に行った時には、バスケットボールを持って行かないといけませんよね。 電車で移動や自転車で移動の場合は、ボールをそのまま持ち運ぶ人は少なく、やはりおすすめなのが「ボールケース」でしょう。 私は、バスケットボールを普通のバッグに入れて持って行ったことがありますが、バッシュを入れたら他に物を入れることが難しく、結局、バスケットボールをバッグから出すことになりました。 最近では、バスケットボ ...
スポルディングのバスケットボールは独自素材が使われたおすすめボール
バスケをやっている方は、おそらく家にもバスケットボールがあることでしょう。 バスケのボールは、モルテン、ミカサ、スポルディングのどれかを持っていると思いますが、NBAがお好きな方は、スポルディングのボールは、とくになじみがあるバスケットボールかもしれません。 スポルディングのバスケットボールは、30年以上NBAの公式ボールの生産を請け負っており、バスケットボールの生産会社として業界一と言われています。 そんな、スポルディングのバスケットボールについて、詳しくご紹介したいと思います。