バスケおじさん

バスケを愛し20何年、辞められずいまだにバスケプレーヤーとしてやっています。 長年バスケを経験しているからこそ分かる事もあります。 そんなバスケで役立つ情報をお伝えしていきます。

    バスケ レッグスルー

    バスケ情報

    バスケのレッグスルーとは?基本のやり方と練習法を徹底解説!

    2025/4/10  

    バスケットボールの試合や練習でよく見かける「レッグスルー」。 ボールを片足の間から通すこのドリブル技術は、見た目が華やかでカッコいいだけでなく、ディフェンスをかわしたり、リズムを変えたりする実践的なテ ...

    バスケ 膝サポーター

    バスケ用品

    バスケで膝サポーターは必要?ケガ予防・タイプ別選び方を徹底解説

    2025/4/8  

    「膝が痛くなるけど、我慢してバスケを続けている…」「ジャンプや着地でなんとなく違和感があるけど、放置している…」 そんな悩みを抱えているバスケットプレーヤーは少なくありません。 バスケは、急なストップ ...

    バスケ 突き指

    バスケ情報

    バスケの突き指、軽く見ていませんか?正しい対処法とNG行動

    2025/4/8  

    バスケットボールをしていると、一度は経験すると言っても過言ではないのが「突き指」。 軽く見られがちですが、実はその裏に骨折や腱の損傷など深刻なケガが隠れていることもあります。 放っておけば後遺症が残る ...

    バスケ リバウンド

    バスケルール

    リバウンド力が試合を制す!バスケ初心者でも結果が変わる秘訣

    2025/4/7  

    バスケットボールの試合で、リバウンドを取れずに相手にセカンドチャンスを与えてしまった経験はありませんか? リバウンドは、単なる守備やつなぎのプレーではありません。 オフェンスリバウンドは得点チャンスの ...

    バスケ ホイッスル

    バスケ用品

    バスケの審判用ホイッスル選び完全ガイド|おすすめモデル3選

    2025/4/7  

    バスケットボールの試合中、しばしば響く「ピーッ」という音。 その正体は、審判が使用する「ホイッスル」です。 ホイッスルは単なる合図ではなく、プレーの開始・停止、ファウルの宣告、選手交代など、試合を円滑 ...

    バスケ トランジションとは

    バスケルール

    バスケのトランジションとは?攻守の切り替えを制する戦術の基本

    2025/4/3  

    バスケットボールの試合を観戦していると、「トランジション」という言葉を耳にすることがあります。 これは、攻守の切り替えを意味する用語であり、現代バスケにおいて非常に重要な戦術要素のひとつです。 速攻( ...

    バスケ B1

    バスケ情報

    BリーグB1の全貌とは?全チーム紹介とルール・魅力を解説

    2025/4/3  

    「B1って聞くけど、何のこと?」「Bリーグと何が違うの?」そんな疑問を持ったことはありませんか? B1とは、日本の男子プロバスケットボールリーグ「Bリーグ」における最上位カテゴリのこと。 国内トップレ ...