※本ページは、アフィリエイト広告を利用しています。

バスケルール

バスケ初心者必見!ダブルチームの意味と対処法を徹底解説

バスケ ダブルチーム

バスケの試合中、「ダブルチーム」に追い込まれた経験はありませんか?

2人のディフェンダーに囲まれて身動きが取れなくなる瞬間は、初心者にとって特にプレッシャーが大きい状況です。

しかし、ダブルチームは適切な練習と対応方法を知ることで、冷静に突破できるようになります。

ここでは、ダブルチームの基本的な意味や目的、対処法、そしてミニバスのルールまで、初心者でも分かりやすく丁寧に解説していきます。

ダブルチームのプレッシャーに打ち勝つための具体的なヒントが得られるはずです。

ダブルチームとは?

バスケにおける「ダブルチーム」は、ディフェンスの重要な戦術の一つです。

初心者にとっては「2人で守る」こと以上の意味を理解するのが難しいかもしれませんが、ダブルチームには深い戦略が隠されています。

ここでは、その基本的な意味と目的を詳しく解説します。

ダブルチームの定義

ダブルチームの定義

ダブルチームとは、2人のディフェンダーが1人のオフェンスプレイヤーに集中し、プレッシャーを与えるディフェンス戦術を指します。

これは、相手の攻撃を妨害するだけでなく、ターンオーバー(ボールの奪取)を狙うことも目的としています。

ダブルチームの目的

ダブルチームの目的は以下があげられます。

  1. ターンオーバーを誘発
    プレッシャーでオフェンスプレイヤーをミスに追い込む。
  2. 攻撃のリズムを崩す
    ボールの流れを止め、相手チームの攻撃を無効化する。
  3. 守備の主導権を握る
    ディフェンスが主導権を持つことで、試合全体の流れを変えることが可能です。

ダブルチームのタイミングと注意点(ディフェンス側)

ダブルチームはタイミングが命です。

適切な場面で仕掛けることで相手の攻撃を封じることができますが、間違ったタイミングで行うと逆効果になる場合もあります。

具体的なシチュエーションやコツを交えて解説します。

仕掛けるタイミング

ダブルチームを成功させるには、相手が「逃げ場がない」と感じる状況を作ることが大切です。

ダブルチームを仕掛けるタイミングは以下を参考にして下さい。

ドリブルを開始した瞬間

ボールを持った選手がドリブルを始めた瞬間は、視線がボールや進行方向に集中し、周囲の状況が見えにくくなります。この隙に2人でプレッシャーをかけましょう。

イメージ:ディフェンスAとディフェンスBがボール保持者の進行方向を塞ぐようにポジショニング。ドリブルを始めた選手は前に進めず、焦ってミスを誘発します。

サイドラインやベースライン付近

サイドラインやベースラインは「逃げ場がないエリア」です。このエリアでダブルチームを仕掛けると、相手にとって選択肢が大きく制限されます。

イメージ:相手がサイドライン際でボールを持った瞬間に、ディフェンスAが正面から、ディフェンスBが横からプレッシャーをかけます。選手はパスコースを探そうとしますが、ラインが障害となり、パスが制限されます。

視野が狭くなる局面

相手がボールを抱え込む、もしくはピボットでボールを守っている場面では、ダブルチームが非常に効果的です。視野が狭くなることで、相手はパスコースを見つけにくくなり、焦りが生じます。

イメージ:相手がボールを守るために体を横向きにした際、ディフェンスAとBがその方向を塞ぎ、他の選手へのパスコースをシャットアウトします。

注意点

ダブルチームは強力な戦術ですが、成功させるためには守備の基本を理解し、失敗のリスクを減らすことが重要です。

適切な距離を保つ

相手に密着しすぎるとファウルを取られる可能性が高くなります。逆に距離が離れすぎると、簡単にパスを通されてしまいます。ディフェンダー同士が連携し、間合いを適切に取ることが重要です。

イメージ:ディフェンスAが1メートルの距離を保ちながら前を塞ぎ、ディフェンスBが約1.5メートル後ろでカバーする位置取りを行います。

シリンダールールを守る

オフェンス選手の体のスペース(シリンダー)を侵害しないように注意しましょう。無理にボールを奪おうとすると、審判からファウルを宣告される可能性があります。

イメージ:手を広げてボールを狙うのではなく、腕を体の近くに保ち、足の位置で相手を追い詰めるように守る。

味方との連携を徹底する

ダブルチームは2人が連携して動く必要があります。一方がプレッシャーをかけている間に、もう一方がパスカットを狙うなど、役割を明確にして動きましょう。

イメージ:ディフェンスAがボール保持者の進行を妨げている間に、ディフェンスBが相手の味方へのパスをカットできるポジションに移動します。

ダブルチームの対処法5ステップ(オフェンス側)

ダブルチームに追い込まれたとき、焦らず冷静に対応することが重要です。

しかし、初心者にとっては「どう動けばいいのか?」を具体的にイメージするのが難しいかもしれません。

ここでは、試合中の状況を思い浮かべやすいように、具体例やポイントを交えて説明します。

味方の位置を把握する

ダブルチームに遭遇したら、まずやるべきことは「周囲の状況を把握する」ことです。

味方がどこにいるのか、どの方向にパスを出せばいいのかを確認しましょう。

  • イメージ:試合中、2人のディフェンダーに挟まれたら一瞬で360度周囲を見回し、フリーな味方を探す。このとき、焦らず一呼吸おいて視線を動かすのがポイントです。
  • コツ:事前にチームメイトとの連携を確認し、攻撃の動きに応じて「このポジションならここに味方がいる」というイメージを作っておく。

かけられる前にパス

ダブルチームを回避する最善の方法は、「かけられる前に動く」ことです。

相手が2人で囲もうとしている動きを感じたら、即座にパスを出しましょう。

  • イメージ:相手ディフェンダーが視線を合わせて自分に近づいてくる瞬間を察知し、近くの味方へ素早くパスを送る。相手が接近してくるときには、プレッシャーがかかる前に次のアクションに移るのが肝心です。
  • コツ:常に「次にパスを出す相手」を意識しながらプレイすることで、即座に判断できます。

ピボットでボールキープ

もしパスができない状況に追い込まれたら、次はピボットを活用してボールを守りながら次のチャンスを待ちます。

ピボットは体を使って相手からボールを守る基本的な動作です。

  • イメージ:2人のディフェンダーに挟まれたら、片足を軸にして回転しながらボールを相手から遠ざけます。体をうまく使うことで、ボールを守りながら視界を確保します。
  • コツ:背筋を伸ばし、広い視野を確保。相手ディフェンスに近づけないようボールをキープします。

ドリブルは最終手段

多くの初心者が焦ってドリブルを使おうとしますが、ドリブルはリスクが高い行動です。

相手にスティールされる可能性が高いため、最終手段として使うのが基本です。

  • イメージ:ダブルチームから逃げ場がなくなった場合、相手の隙を見つけて1~2回のドリブルで縦に進む。このとき、ボールを低くつき、相手に奪われないように注意します。
  • コツ:視線を上げたまま、相手の足元や手の動きに注意してタイミングを見極めます。

突破するなら縦ライン

ダブルチームを抜ける際は、横に逃げるのではなく縦方向に突破するのがポイントです。

横に逃げると、相手のディフェンスがすぐに追いついてしまうからです。

  • イメージ:サイドラインに追い込まれた状況で、相手ディフェンダーの間にあるわずかな隙間を狙い、縦に突破する。この動きで相手のフォーメーションを崩すことができます。
  • コツ:体を低く構え、スピードを活かして一気に抜ける。味方がスペースを作ってくれるタイミングを狙うのも有効です。

ミニバスにおけるダブルチームの禁止ルール

ミニバスケットボール(以下、ミニバス)では、選手の成長や安全性を考慮した独自のルールが設定されています。

その中で、ダブルチームは完全に禁止されているわけではありませんが、特定の条件下でのみ許可されており、乱用を防ぐための制限があります。

ここでは、その理由と具体的なルールを分かりやすく解説します。

なぜミニバスでダブルチームが制限されているのか?

ミニバスのルールは、若い選手が基本スキルを身につけ、健全に成長できる環境を提供することを目的としています。

そのため、ダブルチームに以下のような制限が設けられています。

  1. 技術向上を重視するため
    ダブルチームは、ボール保持者に大きなプレッシャーをかける戦術ですが、これにより初心者や未熟な選手が適切なプレーを行えなくなる可能性があります。選手一人ひとりがパス、ドリブル、シュートなどの基本スキルを習得するために、過度な守備戦術を制限しています。

  2. フェアプレーを促進するため
    過度な守備戦術により、一部の選手だけにプレッシャーが集中するのを防ぎ、全選手が公平にプレーできる環境を維持します。

  3. 安全性を確保するため
    ダブルチームは接触プレーが多くなるため、ケガのリスクが高まります。このリスクを軽減するため、プレー中の接触が少ない状況を作り出す工夫がされています。

最新ルール:ダブルチームの制限条件

2023年のルール改定により、ミニバスにおけるダブルチームの適用条件が明確化されました。

以下のような状況でのみ、ダブルチームが許可されています。

  1. ドリブル中またはドリブル終了後の場合
    ボール保持者がドリブルを開始した瞬間や、ドリブルを止めたときにのみダブルチームを仕掛けることができます。この条件を超える行為はファウルやルール違反と見なされます。

  2. パスを受けた直後の場合
    ボール保持者がパスを受けた瞬間、次の動きに移る前の短い時間内にダブルチームを仕掛けることが認められています。

  3. 特定エリアでの注意
    サイドラインやベースライン付近でのダブルチームは、相手の逃げ場をなくしやすいですが、このエリアでは過度なプレッシャーを避けるため、適切な距離感を保つ必要があります。

禁止されているケース

ミニバスでは以下のようなダブルチームの使用が禁止されています。

  • ドリブル開始前のボール保持者に対するダブルチーム。
  • ゾーンディフェンス内でのダブルチーム(マンツーマンディフェンスが基本)。
  • 接触プレーを伴う無理なトラップ(誘い込み)や押し込み。

ダブルチーム練習のポイント

ダブルチームを試合で成功させるには、練習での反復と具体的なシチュエーションを想定したトレーニングが欠かせません。

ただ単に「2人で守る」だけではなく、目的を明確にした練習を行うことで、実戦に即した動きが身につきます。

具体的な練習内容とポイントを詳しく解説します。

練習1:1対2のシミュレーション練習

目的

ボール保持者(オフェンス)が2人のディフェンダーに対してどう動くべきか、またディフェンス側がどうプレッシャーをかけるかを理解する練習です。

やり方

  1. コートの片側を使い、1人のオフェンスと2人のディフェンスで練習を開始します。
  2. ボール保持者はドリブルで自由に動き、ディフェンスは2人で協力して進行方向を封じます。
  3. ディフェンスは「前から圧をかける役」と「横や後ろでパスカットを狙う役」に分かれます。

ポイント

  • オフェンス:視野を広く保ち、空いているスペースや味方の位置を見つける練習をします。
  • ディフェンス:お互いの位置を確認し、適切な間隔(約1~2メートル)を保ちながら動くことが大切です。
  • コーチの指示:どちらかのディフェンダーがサボらず連携する重要性を強調します。

 

練習2:サイドラインを活用したトラップ練習

目的

サイドラインやコーナーを利用して相手を追い込む感覚を養う練習です。

トラップの基本動作を学ぶことで、より実戦的なダブルチームを練習します。

やり方

  1. コートのサイドラインを使い、オフェンス1人とディフェンス2人を配置します。
  2. オフェンスはサイドライン沿いにドリブルを続け、ディフェンスは2人で連携して進行方向を塞ぎます。
  3. ディフェンスはサイドラインを「第3のディフェンダー」として活用し、相手に逃げ場を作らないようにします。

ポイント

  • ディフェンス:1人はボール保持者の正面に立ち、もう1人は横からプレッシャーをかけ、パスコースを遮断します。
  • オフェンス:無理にドリブルを続けず、すぐにフリーの味方を見つけてパスを出す練習をします。
  • 意識する点:ファウルを避けつつ、手や腕を広げて相手の視界を遮る動きを徹底します。

 

練習3:ターンオーバーを防ぐパス練習

目的

ダブルチームを仕掛けられたとき、冷静に対応して正確なパスを出すスキルを磨く練習です。

やり方

  1. オフェンス役1人とディフェンス役2人を配置します。
  2. オフェンスはコートの中央でボールを保持し、ディフェンスは2人で囲むようにプレッシャーをかけます。
  3. オフェンスはフリーの味方役(配置された複数のポイント)にパスを出すことを目的とします。

ポイント

  • オフェンス:焦らず周囲を確認し、フリーの味方に安全なパスを出す意識を持つ。無理なドリブルは避ける。
  • ディフェンス:パスカットを狙う位置取りを学び、手を広げて視界を遮る動きを練習します。
  • コーチの指示:「ボール保持者が追い込まれているとき、どう動けば良いか」を明確に説明する。

 

練習4:試合形式でのダブルチーム練習

目的

実際の試合形式でダブルチームを使うタイミングと効果を確認します。

ディフェンダーの連携を試合の流れの中で学ぶことが目的です。

やり方

  1. ミニゲーム形式で試合を行い、特定の局面でダブルチームを意識して仕掛ける。
  2. コーチが「今!」と指示を出し、ダブルチームを試させます。
  3. ゲーム終了後、どのタイミングでダブルチームが効果的だったかを全員で確認します。

ポイント

  • ディフェンス:試合中のどの場面でダブルチームを仕掛けるべきか、判断力を養います。
  • オフェンス:ダブルチームを受けたときの冷静な判断力とパススキルを磨きます。
  • 試合後の振り返り:成功と失敗の原因を明確にし、次回の改善点を共有します。

まとめ

ダブルチームは、バスケの中でも戦術的で緊張感の高い局面の一つです。

しかし、基本を理解し、適切な練習を積むことで、プレッシャーを楽しむくらいの余裕を持つことができます。

重要なのは、相手の動きを読んで冷静に判断し、チーム全体で対応することです。

また、ミニバスでは特にルールが制限されているため、その違いを理解しておくことも大切です。

ダブルチームをただの「壁」ではなく「攻略ポイント」と捉え、次の試合で自信を持って対応しましょう。

バスケは一人ではなくチームスポーツ。仲間との連携を大切に、次のステップに進んでください!

  • この記事を書いた人

バスケおじさん

バスケを愛し20何年、辞められずいまだにバスケプレーヤーとしてやっています。 長年バスケを経験しているからこそ分かる事もあります。 そんなバスケで役立つ情報をお伝えしていきます。

-バスケルール