バスケ情報

バスケットゴールで知っておきたい4つの高さ

2019年2月6日

バスケットゴール 高さ

バスケをやっている方はきっと、「ダンクがしたい!」と一度は思ったことでしょう。

高校時代には、リングに触れるか触れないかなど競ったものです。

そんなバスケットゴールの高さをご存知ですか?

小学校で使用するバスケットゴールと中学校や高校の体育館にあるバスケットゴールでは高さが違うだろうと何となく知っていると思いますが、何メートルぐらいなのかはっきりと答えられないかもしれません。

ここでは、バスケットゴールの高さについて分かりやすくご紹介したいと思います。

バスケットゴールで知っておきたい4つの高さ

まず、バスケットゴールの高さを知る前にバスケットゴールの高さと言ったら、どこからどこまでなのかご存知ですか?

答えは「床からリング」までの高さを表しています。

そこで「ミニバスのバスケットゴールの高さ」と通常の「一般用バスケットゴールの高さ」とでは、高さに違いがありますので、それぞれご紹介いたします。

また、高さと言ってもボードまでの高さやゴールネットまでの高さなどありますので、あわせてご紹介したいと思います。

ミニバス用バスケットゴール(小学校)

ミニバス用バスケットゴール

ミニバスで使われるバスケットゴールの高さは「260cm」。

したがって小学校のバスケットゴールも260cmになりますが、最近の小学校では260cmのバスケットゴールの他に一般用(305cm)のバスケットゴールもある場合があります。

小学校の場合、大体壁に付いているバスケットゴールは260cmで、天井から降ろすバスケットゴールは一般用がほとんどと考えておきましょう。

一般用バスケットゴール

一般用バスケットゴール

一般用のバスケットゴールは中学校、高校、公式試合などで使われるバスケットゴールになります。

バスケットゴールの高さは「305cm」。

182cmの私が手を上に伸ばした時の高さが225cmぐらいですので、垂直跳びで約80cm飛ばないとリングにとどかないという事です。

バックボードまで

バックボードまで

バックボードの大きさは、横幅180cm(公差30mm以内)、高さ105cm(公差20mm以内)と決まっています。

バックボードの下の部分からリングまでの長さは「15cm」。

したがって床面からバックボード下部までの高さは「290cm」という事です。

182cmの私(おじさん)でもとどく高さですね。

また、バックボードの下部分に「ボードパッド」と呼ばれるウレタン素材の衝撃吸収材が取り付けられている事がほとんどですので、実際のバックボードまでの高さは285cmぐらいになるかもしれません。

リングネットまで

リングネットまで

リングに付いているネットの長さは「40cm~45cm以内」と決まっています。

したがって床面からネット下部までの高さは、だいたい「265~270cm」という事です。

一般用のバスケットゴールのネットであれば、ほとんどの方はとどくのではないでしょうか。

垂直跳びの平均

大人になると体力測定なんてしなくなるので、垂直跳びで自分がどれくらい飛べるのかわからない事でしょう。

いつの平均なのか分かりませんが、小学校6年生(12歳)から50歳ぐらいまでの垂直跳びの平均値がありましたので以下にご紹介いたします。

あくまでも平均値ですので、参考程度に確認してみてください。

年齢 男子平均 女子平均
12歳 42.9cm 38.6cm
13歳 49.4cm 41.1cm
14歳 54.4cm 42.1cm
15歳 57.1cm 41.9cm
16歳 59.7cm 42.5cm
17歳 61.1cm 42.7cm
18歳 60.6cm 42.6cm
19歳 61cm 42.8cm
20歳 60.4cm 42.9cm
21歳 58.9cm 40.4cm
22歳 58.4cm 40.2cm
23歳 59cm 40.1cm
24歳 58.7cm 39.8cm
25歳 58.1cm 39.1cm
26歳 57.3cm 39.1cm
27歳 56.5cm 38.7cm
28歳 56.8cm 38.3cm
29歳 55.7cm 38cm
30歳 55.9cm 38.7cm
31歳 55.6cm 37.9cm
32歳 54.2cm 37.3cm
33歳 53.5cm 37.3cm
34歳 53.2cm 36.9cm
35歳 52.6cm 36.2cm
36歳 52.2cm 36cm
37歳 51.2cm 35.1cm
38歳 51.6cm 35.2cm
39歳 50.3cm 34.4cm
40歳 49.7cm 33.6cm
41歳 48.7cm 33.4cm
42歳 48.6cm 32.4cm
43歳 48cm 31.9cm
44歳 47.2cm 32.1cm
45歳 47cm 31.8cm
46歳 46.2cm 31cm
47歳 46.1cm 30.2cm
48歳 46.2cm 30.4cm
49歳 45cm 30.1cm
50歳 44.4cm 29cm

まとめ

バスケットゴールの高さについていかがでしたか。

高さが分かればシュートが入ると言う事ではありませんが、ジャンプする時の高さの目安として知っておくのも良いと思います。

ミニバスをやっている子は、中学になると45cmもバスケットゴールが高くなるのでびっくりしないように一般用バスケットゴールにも慣れておくと良いでしょう。

  • この記事を書いた人

バスケおじさん

バスケを愛し20何年、辞められずいまだにバスケプレーヤーとしてやっています。 長年バスケを経験しているからこそ分かる事もあります。 そんなバスケで役立つ情報をお伝えしていきます。

-バスケ情報

© 2023 知って得するバスケ情報 バスケすごいぜ!